Interview No.01Interview No.01

山野 一
01 仕事内容
後輩の育成も重要な仕事です

施工管理士という仕事をしています。現場管理が主業務ですが、私世代は後輩の指導のような役割もあるかと思います。
といっても世代関係なく、例えば後輩が何か困っていたら、その周りに先輩がワラワラっと集まってきて教える、といったようなことがうちの会社は多いですね。
図面を書いてもらって、その後実際の現場を見てもらって「実際はこうなっているのか」と感じてもらう。そうしてさらに図面を書いてもらって…と学んでもらうわけですが、いつでも質問などコミュニケーションがとれるように気を使っています。

山野 一
02 醍醐味
暗かった建物に電気が点いた瞬間です

現場に電気が点く時かもしれません。弊社は電気工事会社なので、建物に電気関係の線や設備を設置するわけですが、初めは真っ暗だった建物が通電を境にパァっと明るくなって、命が吹き込まれたように感じます。そうなると工事もラストスパートの時期なので心も踊りますね。
また、お客さんの無理難題に試行錯誤した後に、使い勝手がよいと言われると本当に嬉しいです。
反対に、作った後に「もっとこうすればよかった…」と思う時もあるわけですが、その経験を生かして次の現場はもっとよくしよう、と思いながら仕事をしています。

山野 一
03 佐藤電機のここが好き
仲がいい会社です

仲がいい会社であることですね。先ほど、後輩が困っていたら先輩が集まってきて…という話をしましたが、誰かが孤立するとかほったらかしになっているとか、そういうことはないアットホームな会社です。よくコミュニケーションが取れていると思います。
組織のリーダーやアルバイトなど経験したことがある人はよくわかるかもしれませんが、現場の責任者として周りに指示を出すからには適当なことは言えません。責任をもって頑張ろうという気持ちがあれば知識はゼロでも大丈夫!周りの人と元気に仲良く、責任もって仕事してくれるひと大歓迎です!

  • And more
    オフタイム

    休みの日は家族と買い物に出かけたり、実家に顔を出したりしますね。電気に関係する仕事なので、3か月に1度は実家に顔を出して、高いところの電気を修理したり、メンテナンスをしたり、親孝行をしています。

  • オフタイム

TOP