CAREER PATH
キャリアステップ
若手がプロフェッショナルに育っていけるようにさまざまな研修や制度、先輩社員のサポート体制を用意しています。
社会人としての基本や専門知識の習得、現場でのとっさの判断力などを身につけていく必要があります。
キャリアイメージ(一例)
-
設計積算
-
施工管理
- まずは基本的な業務や建物の構造の基礎について学びます。簡単な拾い出しから始まり、徐々にスキルアップしていきます。
- 1~2年目
- 現場見習い期間で、先輩の現場へ同行しながら一通りの仕事の流れを覚えます。
- 少しずつ大きい物件の積算を行っていきます。建物の構造が複雑なほど、資材や工事方法も複雑になっていくため使います。
- 3~5年目
- 現場サブリーダーとして、比較的規模の小さい工事現場を担当していきます。先輩のサポートのもと、責任者として現場を預かっていきます。
- さまざまな経験を経て、一人前の積算士として多くの現場を担当していきます。
- 6~10年目
- 一人前の現場監督として、大小さまざまな現場の監督をしていただき、多くの経験を積んでいきます。
- 部署を取りまとめ、責任者として若手の育成が重要なミッションになっていきます。
- 10年目〜
- 事業部のリーダーとして、社内のメンバーを取りまとめていきます。また、若手の現場のサポート役として、後進の育成に力を注いでいきます。
設計積算
1 ~ 2 年 目 |
まずは基本的な業務や建物の構造の基礎について学びます。簡単な拾い出しから始まり、徐々にスキルアップしていきます。 |
---|
3 ~ 5 年 目 |
少しずつ大きい物件の積算を行っていきます。建物の構造が複雑なほど、資材や工事方法も複雑になっていくため使います。 |
---|
6 ~ 10 年 目 |
さまざまな経験を経て、一人前の積算士として多くの現場を担当していきます。 |
---|
10 年 目 ~ |
部署を取りまとめ、責任者として若手の育成が重要なミッションになっていきます。 |
---|
施工管理
1 ~ 2 年 目 |
現場見習い期間で、先輩の現場へ同行しながら一通りの仕事の流れを覚えます。 |
---|
3 ~ 5 年 目 |
現場サブリーダーとして、比較的規模の小さい工事現場を担当していきます。先輩のサポートのもと、責任者として現場を預かっていきます。 |
---|
6 ~ 10 年 目 |
一人前の現場監督として、大小さまざまな現場の監督をしていただき、多くの経験を積んでいきます。 |
---|
10 年 目 ~ |
事業部のリーダーとして、社内のメンバーを取りまとめていきます。また、若手の現場のサポート役として、後進の育成に力を注いでいきます。 |
---|
HUMAN RESOURCE DEVELOPMENT
育成制度
新入社員研修 | 佐藤電機のこと、社会人として重要な、礼法や報連相のやり方など、基本的なことを入社後の研修で学んでいただきます。 |
---|---|
座学研修 | 建物の構造、CADの操作方法、原価管理の基本など、最低限学ぶべき科目について勉強するための研修です。 |
現場研修 | 実際に現場に赴いて、安全管理や工事写真の撮り方など最低限現場で必要な知識と心構えを学びます。 |
ジョブローテーション制度 | 新入社員のみなさんには各部署を一定期間で巡っていただきます。その後、本人の希望や適性を考慮して本配属となります。 |
社員育成制度 | 上記の研修以外に、入社から5年間で一人前になれるように育成制度を用意しています。 |
資格取得支援 | 資格取得に関して受験費用のサポートなど、会社として適宜サポートします。 |
社外研修会参加支援 | スキルアップにつながる社外研修会への参加を応援します。 |
マイスター制度 | 1人の新入社員に1人先輩社員がマイスターとして付き、OJTを行います。 |
社長塾 | 社長主催の勉強会を定期開催し、会社のビジョンや人としての成長などを学びます。 |